産休に入ったら…意外とやることがいっぱいありました!

目次

 

 

産休中はやることがいっぱい…リストにまとめよう!


f:id:eir-bcad2570:20170207180938j:image

私はおもちの出産予定日8週間前まで仕事をしていました。

仕事に忙殺される毎日。

残業続きで自分の時間なんてありません。

自分のスケジュールには「産休まで残り○日」と毎日毎日書き込んで、産休にはいることだけを楽しみに精神を保っていました・笑

 

そして待ちに待った産休。

入社以来初めての長期休暇でうれしすぎました。

このときまでおもちを迎え入れる準備なんて何もできていません。

分娩入院の準備も始めなきゃ。

出産したら会社と役所に書類を出さなきゃいけないな…何が必要なんだろう。

産前は暇だな~なんて思っていましたが、意外とやることがいっぱいでした。

訳が解らなくなるので、それぞれリストにまとめることに。

 

 

出産までにやることリスト

f:id:eir-bcad2570:20170208220145j:image

※当時のリストのほんの一部です。

赤ちゃんを迎えるために買う物から、やらなければいけないことを管理。

いつでも追加したり削除したりできるように全てスマホアプリを利用しました。

(ちなみにアプリはColorNoteです)

里帰りをしない予定だったので、産後の食事(自分用)も色々準備してました。

 

陣痛がきたらやることリスト

f:id:eir-bcad2570:20170208061329j:image

タースケ単身赴任、里帰りなし、だったので陣痛がきても頼れるのは自分だけ!

病院や陣痛タクシー、タースケの電話番号も携帯の電話帳で探して電話するとか無理!!と思い、メモアプリに全て載せていました。

病院に電話  の前の(5分)は、陣痛が5分間隔になったら電話する、の意味です。

陣痛の間隔を計るアプリも入れておきました。

 

出産したらやることリスト

f:id:eir-bcad2570:20170208061734j:image
産後入院中でも確認できるように、これも携帯のメモアプリに保存。

私の場合緊急帝王切開になり、入院中に「生命保険の支払い対象だわ」と気付き病院から保険会社に電話をしました。

入院中に保険金請求書類を自宅に届けてもらえたので、退院手続きの際に病院の診断書の作成依頼ができ手間が省けました。

 

産後に提出する書類リスト

役所に提出するもの、会社に提出するもの、意外と色々ありました。

しかも、「産まれたらすぐ提出するもの」から「産後○日以内に提出するもの」まで様々。

提出先と期限順にリスト化しました。

中でも子供の健康保険の加入手続きはなるべく早くした方が良いなと実感!

退院後、もし体調不良などで子が病院にかかるときに保険証がないと一時自費診療になりますしね…

 

 

保育園考察リスト

私の住む街も待機児童が問題となっている地域です。

産前のうちに通えそうな範囲の保育園を全てリストアップし、ネットで情報収集していました。

見学は産後3ヶ月経過した夏にスタートしましたが、後々この時期に保育園のことを調べておいて良かったなと思いました。

というのも、私の場合子供が産まれたら「寝れない」「自由時間がない」状態が辛く、何か調べものをしよう…という気になりませんでしたので。

 

 

シミュレーション完璧!産後が楽になりました

私の場合、とにかく自分一人+子供でどうにか生きていかねば!(笑)と思っていたので、入念に準備し、シミュレーションをしていました。

結果、産後は特に困ることもなく生活できました。

ただ、産後はやっぱり辛かった!

眠い・なのに寝れない・イライラ  の連続でしたね。

寝れるときに寝とけ!3ヶ月我慢すれば大分楽になるよ!!とあのときの私に言ってあげたいです。